2006-01-01から1年間の記事一覧
国立天文台野辺山のあとに向かったのは、山梨県北杜市にあるサントリー南アルプス天然水工場。 予約はしてなかったのですが、タイミングよく空きがあったのでウイスキーと南アルプス天然水の見学コースをコンパクトに両方見られるコースに行ってきました。集…
家族でのドライブを兼ねて長野県野辺山高原にある、国立天文台野辺山の年一回の特別公開に行ってきた。 ここ国立天文台野辺山にある直径45メートル電波望遠鏡、直径10メートルの電波望遠鏡6台からなるミリ波干渉計、そして太陽を観測する電波ヘリオグラフな…
千葉にあるJFEスチール東日本製鉄所(千葉地区)の夏休み見学会に子ども達を連れて行ってきた。 蘇我駅から歩いて見学ホールに着くと、夏休みってこともあって親子がいっぱい!ホールでは案の定子ども向けの「鉄はどこからやってくるの?」という製鉄所につ…
三鷹にある (独)海上技術安全研究所(略して海技研)は、主に船の運航に関する研究を行っているところです。何がすごいって波の発生や潮流の研究施設である深海水槽が、深さ世界一でギネスに載ったんですよ!その造波実験が見れるというので一般公開に行って…
mixiのマイミクさんが企画した見学会で午前に明治製菓を見学し、昼食を挟んで午後から三島食品の関東工場に行った。ここも10人以上の団体じゃないと見学できないところ。三島食品ではヘアーキャップを被っての見学です。 「ゆかり」で有名な三島食品の関東工…
mixiのマイミクさんが企画した見学会に参加してきた。以前、マイミクさんに坂戸で午前午後に見学を組めるって話をしていたのを採用して実施してくれたのです。 明治製菓の見学といったら20人以上の団体でないと申し込めなかったので、mixiで見学イベントとし…
国立極地研究所、通称「極地研」は南極観測隊を送り出している機関です。2009年4月から立川市に移転した国立極地研究所ですが、それ以前は板橋区加賀にありました。友人が勤めていたのでじっくり見学させてもらったときのレポです。案内してくださるのは、今…
環八こと都道の環状八号線の残っていた最後の区間の工事が完了して、大田区から世田谷区、杉並区、練馬区、板橋区を経由して北区まで、半円形の環状八号線全線開通するという。その記念の見学会があったので、2会場あるうち、板橋と練馬区をまたぐ「北町~…
海洋開発研究機構は独立行政法人で、略称のJAMSTECという言い方も多く知られている。この日は午前にGNF-Jを見学してからの流れで横須賀本部の見学に。 kengaku.hateblo.jp 海洋研究開発機構と名前だけ聞いても、どんなことをしているのか想像も付かない状態…
友人の企画でGNF-J(グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパン)という原子力発電用燃料を作っている会社の工場を団体見学してきた。ここは原子力発電用燃料(原子燃料体)を製造している。といっても、その原子燃料体がどんなものかもわからずに参加して…
※この見学施設は2007年に閉鎖しています。大手町駅、ちょうど地下鉄東西線の改札のある通路に沿っていくと野村ビル。こちらのビルの地下2階に、人材派遣会社のパソナが就農支援の試みとして農場を作ったのです。蛍光灯やLEDをいろいろ組み合わせて使い、光の…
個性的な事務職のお姉さんの案内で2階へ続く専用階段をあがると、 そこはガラスばりでセンターの全容を見渡せるだたっぴろいスペース。おもむろにほぼ全員がスチャっとカメラを構えると、お姉さんが「取材ですか??」と驚くというより引き気味。 みんなで…
※旧万世橋駅の遺構があった交通博物館は2006年5月14日に閉館しました。 万世橋駅の遺構見学は事前予約もしてましたが、朝から並んで当日券もありました。開館の10時前に到着したら、遺構見学の受付の列は、蒸気機関車三台分以上。途中で記念乗車券(硬券)を…
※こちらの施設は現在見学を受け付けていません。友人の企画で午前午後の見学デーです。午前はJAL機体工場、午後からは天王洲アイルにある東京電力の品川火力発電所に来ました。東京電力のキャラクターでんこちゃんがお出迎え。ロビーにはタービンの翼の展示…
友人が幹事をしてくれた見学ツアーでJALの整備工場に行ってきた。 飛行機の整備工場といえば、前年のANAに続いて初めてのJAL。そして「整備場駅」の整備工場の見学はこれが最初で最後になった。(こののちJALの工場見学は新整備場駅のメインテナンスセンター…
午後からは首都圏外郭放水路。 予約開始日の朝、たまたま体調不良なのをよいことに遅刻してまで予約した第4立抗の見学を含むBコース見学会の最終日でした。 (予約は秒殺)春日部駅に集合したのは全部で13人。私の友達のほか「社会科見学へ行こう!」の外部…